病院経営Q&A
2019-10-02
Q.看護師の「特定行為研修」と日本看護協会が要望する「ナース・プラクティショナー(NP)」の相違点は?
「特定行為に係る看護師の研修制度」というものがありますが、実際に同研修制度を修了した看護師を複数採用し、医師の負担軽減を実現した病院の事例等はあるのでしょうか?また、同研修制度と日本看護協会が要望する「ナース・プラクティショナー」…
2019-09-25
Q.精神科系医療機関で「地域包括ケアシステム」の推進が必要な理由とは?
私たちの医療法人は、地方都市で200床未満の一般病院と、300床超の精神科病院、更に介護老人保健施設等の複数の介護施設、訪問看護、介護事業所等を運営しています。高齢化・人口減少が進む地方都市で、2025年に向けて地域包括ケアシステ…
2019-09-24
Q.消費税納税に際し、簡易課税制度から一般課税制度に移行する場合の留意点は?
消費税率が2019年の10月より、10%への引き上げが決定しており、当診療所でも、そろそろ対応を検討すべき時期にきています。 当診療所では従来、医業収入が5,000万円以下だったので、売り上げに係った消費税から、支払いに係ったみな…
2019-09-24
Q.事業継承の準備に関して、今のうちに準備できることはありますか?
最近、医師仲間で集まると、事業承継の話題で持ちきりです。自分もそのような年齢になってきたのだと実感しますが、動けるうちは働き続けたいと今は考えています。ただ、近い将来に向けて、現時点で準備できることがあれば教えてください。 A.…
2019-09-02
Q.訪日外国人患者へ通訳料の請求はできますか?
当院では2020年の東京オリンピック開催を控えて、訪日外国人患者の受け入れおよび、そのための環境整備を積極的に行っていく方針です。一つの例として、アメリカ人の外国人患者が当院を受診し、プロの通訳が必要な場合、当該外国人患者に対して…
2019-08-26
Q.「患者中心医療」を計測する新指標「PXサーベイ」とは?
海外の医療機関で実践され、「患者中心医療」を計測する新しい指標として、PX(Patient Experience)サーベイというものが日本の医療機関でも、導入されるようになってきたとの話を聞きました。どのような仕組みで、従来から日…
2019-08-14
Q.地域包括ケアシステムを担う有床診の「医療・介護併用モデル」とは?
私は高齢化、人口減少が進む地方都市の有床診療所(19床)で、院長を務めています。厚生労働省では有床診療 所の医療・介護併用モデルという仕組みの運用を進めていくと聞いていますが、具体的には有床診療所にどのよう な…
2019-08-14
Q.「日本専門医認定機構」が認定した23診療科のサブスペシャリティ領域とは?
私が専門とするリウマチ領域は「日本専門医機構」が認定するサブスペシャリティ領域とされています。 サブスペシャリティ領域に現在、どのようなものがあるのか教えて下さい。私のようなリウマチ診療科の場合は、何人 位…
2019-08-01
Q.サイバー攻撃によるネットワーク遮断の許容範囲と医療機関が最優先すべきことは?
医療機関の情報システムに対し外部からのサイバー攻撃が実行された時に、やむを得ず情報ネットワークを遮断する必要性に迫られた場合、どの位の機能停止が、想定される許容範囲なのでしょうか? (名古屋市・民間病院(140床)・システム課長…
2019-07-25
Q.「医師の働き方改革」関連法での時間外労働上限規制で示された特例(B)水準と(C)水準とは?
2019年3月28日に報告書がまとめられた「医師の働き方改革」関連法で、医療機関等の診療従事勤務医等に対して、2024年度以降は、例外はあるものの時間外労働について「原則、年960時間/月100時間」の上限規制が設けられました。こ…