11月に公開したコラムピックアップ
今月は新シリーズを開始し、多くのコラムを公開いたしました。皆様のお役に立てていただければ幸いです。
コラム(5本)
・健康寿命の延伸は日本の重要政策、その現状と今後の課題とは 
・10年後も健康でいるために!国が取り組む健康日本21とは 
・マイナンバーと違う医療等IDって何?医療もICTの波が到来! 
・電子カルテを病院間で安全に共有できる、ブロックチェーンって何 
・医療業務の効率化に!ICT・AI技術を応用したRPAって何?
一覧はこちらからご覧になれます
病院経営Q&A(13本)
Q.婦人科領域のダヴィンチ手術の保険適用について、教えてください。 
Q.医療機関と併設型の介護医療院ですが、診察室、処置室、X線室は医療機関と共用は可能なのでしょうか。
 Q.介護医療院(I型)(II型)が共存するケアミックスは可能なのでしょうか? 
Q.2018年3月に発表されたターミナルケアのガイドライン改訂版・改正ポイントは? 
Q.「介護医療院」導入による医療保険適用病棟への相乗効果とは? 
Q.精神科病院の「認知症治療病棟」に関連した診療報酬の改正ポイントとは? 
Q.医療機関のサイバーセキュリティ体制整備に向け発足した医療セプターの意味するものを教えてください。 
Q.2018年度診療報酬改定での同一医療機関における療養病棟Iと同IIの併存について 
Q.広報関連業務の内製化にともなう広報担当職員の採用について 
Q.地域包括ケア病棟に係る診療報酬の「実績」要件とは? 
Q.在宅復帰率と在宅復帰・病床機能連携率の違いとは? 
Q.新しい評価方法・看護必要度IIを病棟で採用するメリットとは? 
Q.2018年度診療報酬改定を受けての地域包括ケアシステムを進める病院としての最優先課題について 
一覧はこちらからご覧になれます
人事労務Q&A(13本)
Q.健康保険(協会けんぽ)の扶養認定時の添付書類について教えてください。 
Q.「時間外・休日労働に関する協定届(36協定)」の様式について教えてください。 
Q.国民健康保険に加入している場合、産前産後休業中・育児休業中の保険料の免除等はあるのでしょうか。 
Q.2018年の最低賃金改定について教えてください。 
Q.豪雨により事業を一時的に中断した場合、出勤できなった従業員の給与などの災害時の取扱は? 
Q.雇用保険の基本手当日額が変更されたと聞きました。詳しく教えてください。 
Q.社会保障協定とは、どのようなものでしょうか? 
Q.「健康保険被扶養者状況リスト」について教えてください。 
Q.男性の育児休業について教えてください。 
Q.36協定について詳しく教えてください。 
Q.雇用保険の手続におけるマイナンバーについて教えてください。 
Q.働き方改革について教えてください。 
Q.介護休業制度について教えてください。 
一覧はこちらからご覧になれます
医療福祉経営の眼目(2本)
医療IT最前線 第56回 医療とIoT 
医療IT最前線 第55回 医療クラークの育て方 
一覧はこちらからご覧になれます
医療福祉経営の要諦(7本)
動き出した「介護医療院」~積極的な「転換支援策」導入と同時に、3年後に予想される大胆な再編 
動き出した「介護医療院」~導入後、間髪を容れずに広報・情報提供やメディア対応の実現を! 
動き出した「介護医療院」~7月までに21医療機関1,400床が導入 診療報酬改定検証 ~地域包括ケア病棟(2) 診療報酬改定検証 ~地域包括ケア病棟(1) 
急性期医療におけるタスク・シフティング 
急性期入院医療は実績指標「看護必要度」

